Google Analyticsの設定画面 | |
|
|
Google Analyticsの設定画面コムログに、Google Analyticsの設定画面ができました。新機能Google Analytics(グーグルアナリティクス)設定機能※グーグルアナリティクスとはGoogleのアクセス解析サービスです。訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。 概要グーグルアナリティクスのサイトでアカウントを設定し、そこで取得できる値を設定することで、さまざまなアクセスの解析が行えます 内容グーグルアナリティクスのサイトでのアカウント設定グーグルアナリティクスのサイトへ移動しま… |
機能紹介 【コムログ機能一覧】 | |
|
|
社内ブログコムログとしての機能をおすすめ順に紹介します。 いろいろな利用法が考えられますが、一つの利用方法として、ご覧ください。おすすめ度 ★★★★★【RSSアグリゲーター搭載】 外部のブログサイトや、RSS配信をしているサイトの情報を社内ブログに取り込めます。新聞のスクラップの感覚で、技術者用のサイトや、ニュースをまとめているブログの情報を自動的に社内ブログに取り込むことで、自社のデータベースとなります。また、そのニュースや記事に社員がコメントをすることで、さらにニュース内容を膨らませることができ情報の価値が上がります。RSSアグリゲーター RSS2.0にも対応しています。 ※メール投稿の… |
スケジュール共有機能 | |
|
|
スケジュール共有機能新機能:スケジュール共有機能概要・複数のユーザーで、スケジュールを共有することができます。・総管理者のポータルブログ管理ツールで、スケジュールの共有機能を利用するかしないかの設定ができます。・非公開版では、スケジュール共有機能がデフォルトで使用できるよう設定されています。※公開版ではデフォルトで使用できないようになっています。内容スケジュール共有機能設定総管理者のポータルブログ管理ツールの、「設定・カスタマイズ」→「基本設定」→「スケジュール共有機能設定」で、スケジュール共有機能の使用についての設定が行えます。新規登録時スケジュール投稿画面の一番下の「他のユーザーのスケジュ… |
足跡機能 | |
|
|
足跡機能新機能:足跡機能概要:他ユーザーが、いつ自分のブログを閲覧したかの確認できるようになりました。(※足跡が確認でいるのは、社内版コムログのみです。)足跡は管理画面にログインし、マイコンテンツないに在る足跡から確認できます。内容:他のユーザーがいつ閲覧したかがわかります。総管理ユーザーでログインし閲覧したときの足跡は表示されません。一日の内で、同じユーザーが複数回、閲覧した場合は、その日の内の最終閲覧時刻が表示されます。足跡は最新から最大三十件まで表示されます。メリット:他のユーザーの足跡が残り、ユーザー同士のつながりが生まれることにより、より活発なコミュニケーションが行えるようになります… |
スケジュールの内容をwysiwygエディターで記入できるようになりました。 | |
|
|
スケジュールの内容をwysiwygエディターで記入できるようになりました。 <<新機能>>スケジュールの内容をwysiwygエディターで記入できるようになりました。 新機能:スケジュールの内容をwysiwygエディターでわかりやすく表現しやすくなりました。内容:スケジュール上で装飾された文字、リンク、テーブル、画像、ファイル、絵文字、youtube動画が使用できるようになりました。メリット あるスケジュールに対して必要書類などをファイルとして置いておけば、実行前に印刷または出先でダウンロードしてすぐに閲覧してご利用いただけます。 思いでの写真などをカレンダーに貼付けて画像マップ… |
youtube動画挿入機能 | |
|
|
youtube動画挿入機能 <<新機能>>youtube動画挿入機能 機能改善:ブログ内にyoutube動画を掲載できるようになりました。設置方法ブログ本文エディタのyoutubeアイコンを押してください。youtube動画URLを入力する欄が表示されます。 youtube動画URLをコピー&ペーストし、OKボタンを押してください。 wysiwygエディター内に動画と原寸大のサムネールが表示されますのでその他の内容は、いつものように記事をお書きください。 記事ページへyoutube動画が掲載されます。注意事項掲載の途中に「このページにはセキュリティで保護されている項目と保護され… |
コムログにアカデミックブログをラインアップ | |
|
|
イーハイブ、コムログにアカデミックブログをラインアップ学術学会、学校、研究室など、学術系で、公開・非公開型のサービス開始ニュースリリース 2007.07.23 株式会社イーハイブ【概要】株式会社イーハイブ(本社 福岡市中央区、代表取締役社長 高橋善晴)は、ポータルブログを持つ独自ブログシステムとして開発したコミュニケーションブログ”COMLOG(コムログ)”に、アカデミックブログ サービスを追加しました。 今までコムログを利用した多くの事例を紹介させていただいておりましたが、今回学術学会をはじめとした学術系ブログをアカデミックブログとして、提供すいたします。コムロ… |
画像やそのまわりのテキストの配置を変更できるよう改善されました。 | |
|
|
画像やそのまわりのテキストの配置を変更できるよう改善されました。機能改善:wysiwygエディターにて画像やそのまわりのテキストの配置を変更できるよう改善されました。内容:右回り込み 画像をマウスで選択し、右回り込みボタンをクリックすることにより、画像を左側によせ、後方のテキストを右へ配置します。回り込みなし 回り込み配置をキャンセルします。左回りこみ画像をマウスで選択し、左回り込みボタンをクリックすることにより、画像を右側によせ、後方のテキストを左へ配置します。改行周り込みしているテキスト内で改行を挿入しますと周り込みをクリアし、画像の下から始めることができます。メリット:画像の回り込みが、… |
RORサイトマップ | |
|
|
RORサイトマップ新機能:RORサイトマップ概要: RORサイトマップを自動的に書き出す機能が付きました。 RORとは、Resources of a Resourceの略で、RORサイトマップ(ROR Sitemap)は、URIをror.xmlに書き出すことによりサーチエンジンに認識してもらうためのXML形式のサイトマップファイルのことです。 ポータル、所属、各ブログ、それぞれに対してサイトマップを自動的に書き出す機能です。内容: ・RORサイトマップを自動的に書き出します。 ・RORサイトマップの置いている場所を各HTMLのヘッダー内に <link rel="alternate" |
ファイル挿入時に説明を挿入するようにしました。 | |
|
|
ファイル挿入時に説明を挿入するようにしました。 機能改善: ファイルを記事へ挿入する際、テキストまたはファイル名がセットで挿入されるように なりました。概要 エディター内でファイルを記事へ挿入する際に「代替テキスト」またはファイル名が 自動的に添付されるようになりました。内容 ファイルアップロード・写真又はファイル一覧から「記事へ挿入」をすると前回まで ファイルアイコンのみでしたが、今回から代替テキストまたはファイル名が添付されます。 アップロード時の「代替テキスト」が指定されていれば「代替テキスト」を優先し、空で あれば、「ファイル名」を添付いたします。 これらの… |
携帯版の検索機能 | |
|
|
携帯版の検索機能 <<新機能>>携帯版の検索機能 新機能: 携帯版の検索機能概要 携帯版で、記事とスケジュールの検索が行えます。内容 検索窓に検索キーワードを入力することで検索が行えます。 検索結果は次のものが表示されます。 ・記事タイトル(記事へリンク) ・ブログ名(ブログへリンク) ・コメント(コメントへリンク) 注1:コメントは、コメントに検索キーワードが含まれていた場合表示されます。 注2:コメントのみに検索キーワードが含まれていた場合も上記全てが表示されます。 1ページの最大表示件数は10件です。 検索結果画面… |
ユーザー並び替え機能 | |
|
|
新機能: ユーザー並び替え機能概要: ユーザー様の並び順を指定することができます。内容: ・ポータルブログ管理ツールにログインします。 ・「ポータル管理トップ」から「ユーザーの新規追加」の下にある「ユーザーの管理」ボタンをクリックします。 ・「ユーザーの新規登録」の左側にある「ユーザーの並び替え」ボタンをクリックします。 ・たとえば、上から五番目のユーザーを一番上に並び替えたい場合には、まずその五番目のユーザーの上にカーソルを合わせます。 ・マウスの左側のボタンを押… |
総合ジャンル自動振り分け機能 | |
|
|
総合ジャンル自動振り分け機能新機能:総合ジャンル自動振り分け機能概要:メールでの投稿時とRSS取り込み時に、総合ジャンルを自動的に登録する機能です。自動振り分け機能は、ブログごとに有効無効の設定が可能です。内容:メールでの投稿時とRSS取り込み時に、記事のタイトル内に総合ジャンルが含まれているときに、その総合ジャンルとして記事を登録します。自動振り分け機能は、ブログごとに有効無効の設定が可能です。デフォルトでは「自動振り分けをする」に設定されています。自動振り分けの設定を変更したい場合、設定を変更したいブログにログインし、「記事の投稿管理」内の「自動分類設定」にある「総合ジャンルの自動振り分け… |
全ユーザー一覧表示機能 | |
|
|
全ユーザー一覧表示機能新機能:全ユーザー一覧表示機能概要:全てのユーザー様のプロフィール画像と名前の一覧を表示します。(注)管理者は表示されません。(注)停止中のユーザーは表示されません。内容:総合ポータルのユーザー一覧の右下、所属ポータルのユーザー一覧の右下に、それぞれ、「全ユーザー一覧表示」というリンクがあり、そこをクリックすると全ユーザー一覧表示ページへ遷移します。1ページの最大表示ユーザー数は、50件です。プロフィール画像と名前は、それぞれのユーザー様のブログへリンクされています。並び順は、ユーザー作成日時の昇順で表示されます。メリット:全てのユーザーが一覧で表示されることで、各ユーザ… |
ダイジェストメールの受信の設定項目追加 | |
|
|
ダイジェストメールの受信の設定項目追加新機能:ダイジェストメールの受信の設定項目が追加・変更されました。概要:過去24時間以内に更新された記事や本日のスケジュールが無い場合にはダイジェストメールが配信されないようになりました。(「COMLOGからのお知らせ」がある場合はメールが送信されます。)ダイジェストメールの受信設定項目が追加されました。 設定できる項目「受信する・しない」「受信時刻」「受信メールアドレス」内容:追加された項目は以下のとおりです。一般ユーザー向け管理画面: ・「更新された記事が無いときは受信しない」オプション初期状態ではONになっています。更新された記事や本日のスケジ… |