• ニュースリリース

社内コミュニケーションブログ”COMLOG(コムログ)”サービス開始
ホームページ構築システムインフォメーション

  • at 2004/12/01
社内コミュニケーションブログ”COMLOG(コムログ)”サービス開始      2004年12月01日

社内コミュニケーションブログ”COMLOG(コムログ)”サービス開始
   (個別pingサイト・ポータルサイトをもつ、スタッフブログ)

ニュースリリース 2004.12.01     株式会社イーハイブ・コミュニケーション

【概要】
 弊社運用中の政治家専門ブログ”ele-log(エレログ)”をベースに、社内およびグループ内用コミュニケーションツール・ナレッジマネジメントツールとして、開発しました。メンバー個別のブログで日常の報告・覚書・アイデア・実績など様々な情報を書き込むことで、メンバーそれぞれが自分の情報を管理できます。他のメンバーは、エントリーに対して、コメントやトラックバックすることが可能で、ひとつのテーマ・エントリーへの情報を集めることができます。さらにブログの更新状況などを管理し閲覧できるポータルブログが存在することで、すべての社員が、更新状態を把握でき、カテゴリによる検索や、キーワード検索など、情報の検索も可能となります。さまざまな情報を社内・グループで、共有することで、社内コミュニケーションを図りさらには、ナレッジマネジメントツールとしての役割も果たします。

 同様の仕組みで、社内のコミュニケーションツールだけでなく、外向きのサービスとしての利用法も考えられ、広告性の高いブログや、専門性の高いブログも構築可能です。

社内コミュニケーションブログ「COMLOG」 http://www.comlog.jp/


【機能と特徴】
・社員一人一人が専用ブログサイトを持ち、自分で管理することができます。
・各ブログはすべて社外に非公開であるため、個人情報や社内で共有する情報、仕事上の情報などを書き込むことができます。(公開用の設定もできます)
・書き込まれたデータは、データーベースとして半永久的に保存されます。
・キーワードやカテゴリーによって検索することができ、断片的にしか覚えていない情報でもスムーズに取り出すことができます。
・ポータルブログ(玄関ブログ)を用意していますので、それぞれの個人ブログでの記事やコメントの投稿状況を一括して知ることができ、いちいち全てのブログを見て回る必要がありません。


【利用例】
●社内ブログ
 社内コミュニケーション用ブログとして最適化されたウェログシステムです。
 決められたブ項目通りに事務的な報告も可能ですが、それだけではなく、まるで日記を書くような感覚で日報を書いたり、会議の議事録や、書き留めておきたい事、みんなに役に立つかもしれない記事やニュースをお知らせしたり、出張先で携帯から写真を投稿したりすることで、自然と様々なデータが蓄積され、ナレッジマネジメントに役立ちます。
 また、仕事のみならず、趣味や日々の雑感なども自由に書き込むことができますので、社内コミュニケーションツールとして使うことができます。
 書く方も読む方も楽しみながら使え、投稿された記事データそのものが、データベース化でき決して無駄にならない。また、カテゴリ検索や、キーワード検索で、すぐに呼び出すことも可能です。

●研究室ブログ
 大学や、企業の研究室で所属の学生および、教授を中心としたブログです。
 どうしても、同じ研究室の中で、他の人がなにを行っているか、わかりづらくなりやすく、先輩や同期の助言も研究発表会などを通じなければ、意見がもらえないことが多くあります。そこで、各研究員(学生)にブログを一つ一つ与え、研究テーマの進行状況や、結果などを、ブログで報告してもらいます。そのエントリーに教授や先輩からの助言のコメントを付けてもらうこともできます。また、他の人の研究テーマを参考にしたり、過去の卒業した先輩の記事を閲覧することも可能です。
 また、研究室のコミュニケーションとしては、ゼミ研修旅行のお知らせや、スポーツ大会などのおしらせも、可能です。部屋掃除の当番や、休暇のお知らせなど、用途は、大きく広がります。

●ワークグループブログ
 同じ会社や研究室でなくても、同じテーマを持った研究をされている、ワークグループとして、導入も可能です。月1回の会議だけでなく、日々の情報交換の場として、成果報告や、アドバイスなどが可能です。また、会議の議事録や、次回会議の日程調整なども行えます。

【応用例】

 基本的にCOMLOGは、内向きに閉鎖されたブログです。社内での情報共有として、設計されています。しかし、このCOMLOGを外向き(一般公開)させて、広告性の高いブログや、専門性の高いブログを構築することができます。

●専門性ブログ
 弊社運営の政治家専門ブログ”ele-log(エレログ)”が、代表的な例です。各社無料のブログでは、多くのブログに埋もれがちですが、ある特定のカテゴリーをまとめることで、専門性が高いブログが、作成できます。もともと、検索エンジン上位表示が、特徴のブログがさらに専門性が高くなることで、より効果を高めることができます。さらに、閲覧者にとっても情報の一元化という意味では、有効に利用できると考えられます。広告媒体としての意味も大きくアクセス数を大きく伸ばす効果もあります。


●サークルブログ
 同一の趣味をもった仲間で、ブログを構築できます。掲示板などと違って、個人個人のブログは単独で存在し、それをまとめるポータル部分で、情報の共有化を行います。
 共通の趣味のデータベースの構築と、情報の交換など、全国各地に散らばっている仲間と情報を共有できる。


ケース1:打合せ・回覧板
 打合せたいことや周知させたいことなどを書き込み、知識や問題点の共有を図ることができます。また質問や意見をコメントおよびトラックバックにより受け付けることで、そのまま仮想会議に移行させるなど、流れにまかせた自由な使い方ができます。

ケース2:仮想会議
 議論したいことがあった場合、その議題や内容を投稿し、コメントとして意見をもらうことができます。また、実際の会議が必要であればその日程の調整をするなど、全てを対話形式で行え、記録することができます。

ケース3:会議議事録
 会議の内容を「議事録」としてブログに投稿することにより、参加できなかった人も話し合われた内容や決定事項を知ることができます。また、データとして保存されますので、後でいつでもどこからでも確認することができます。

ケース4:ナレッジマネージメント
 日常の作業時に気付いた点や、気になったニュース、自分なりのノウハウ、お客様の動向などを投稿しておくことによって、会社としての知識のデータベース化が図れ、全社員で共有することができます。

ケース5:日報
 個々人のブログに仕事の日報を投稿してもらうことで、作業の進捗や出張先での動向などを把握することができます。また、コメントをくわえることによって、重要事項をチェック・確認したり、社員間のコミュニケーションを図ることができます。

ケース6:自由な投稿
 仕事だけではなく、個人の趣味やコラムなど、自由に投稿することもできますので、社内コミュニケーションツールとして利用することができます。

☆使い方は様々☆
 ブログは非常に単純なコンセプトから生まれたシステムです。単純であるからこそ、使い方に制約が無く、社内だけで使うものから、社外に広くアピールするものまで、アイデア一つで様々な利用方法が考えられます。



■無料体験BLOG
 10BLOG程度、体験BLOGを用意しております。試用期間1ヶ月 10名まで
 なお、体験後本格導入の際には、作成されたデータは、そのまま引き続きご利用できるように移植いたします。